Horse Racing with AI

【穴も見えてくる!】有馬記念によく効くデータまとめ & AI評価

Horse Racing with AI

こんにちは、Kパパです。

先週はターコイズSを30点で3連複的中。AIが13番人気のギルデットミラーを4番手評価。AI予想を軸に重賞の年間回収率がついに125%に到達しました。なおブログで公開している予想は結果が伴わなかった2021年です…2022年こそはみなさんにぜひ貢献したい…

それはさておき、今週はついに暮れの大一番の有馬記念。今年のG1予想ブログもいよいよ最後。ぜひ的中させて良い年末を迎えましょう!

今年はなんと言っても 現役最強古馬クロノジェネシス 対 強力3歳世代最強エフフォーリアとの対決ですね。今後の競馬界の勢力を占う世紀の一線です。

クロノジェネシスが勝てば混迷、エフフォーリアが勝てば独裁。

個人的な思いとしてはエフフォーリアが勝って、ぜひ来年の凱旋門賞に挑戦してほしい。

やっと血統的にも戦える逸材が現れたので。

と前置きはこれくらいにして、以下で分析データをまとめていきます。

データ分析 – 直近2レース 各データまとめ –

概ねどのデータにも適合するのはエフフォーリア。不動の軸。

レースレベルもあるが、2002年の東京コース改修をのぞき、2000年以降は全年で馬券になっているのが前走東京コース組。ここを中心に検討するのが有馬記念の基本。

前走東京コース組からはデータより, キセキとジャドウディーヴァ を狙う。

データでは見えない部分を補足すると、キセキは宝塚記念の持続ペースで好走できているので、持続力の地力勝負になったら侮れない。

シャドウディーヴァは前走自分の競馬ができなかったので、今回しっかり脚を溜めることができれば1発ある。スタミナ勝負だった秋華賞で突っ込んできているところを見ると、今回はタイトルホルダーやパンサラッサのおかげでペースが流れて終盤スタミナ勝負になりそうなので、展開は確実に向く。さらに後ろから脚を溜めた競馬できそう。

前走傾向

2走前 傾向

データ分析 – 有馬記念 上がり3F順位と4角ポジ –

有馬記念 上がり順位

上がり順位を見ると、ここ3年は上がり1位・2位が好走。上がり1位・2位ともに馬券に絡まなかったのは 2017, 2016, 2014, 2004 の4年間。2017, 2016はキタサンブラックがスローに落とす前残りペース。2014年は稀代の前残りレース。2004年ハイペースの地力勝負。

ペースがハイにふれすぎると地力のない差し馬が振り落とされる、ペースがスローになると切れ味のない差し馬が届かない。

今年はペースが速くなりそうなので、スローの上がり勝負のような馬は消し。

アサマノイタズラやウインキートスは厳しいかも。

有馬記念 3着以内馬の上がり3F順位(2000以降)

有馬記念 4角ポジ

パッと見でも, 4角6番手以内が優勢。前につけて上がりも出せる…前走を見るとアカイイトが適正ありそう。

有馬記念 3着以内馬の4角ポジ(2000以降)

有馬記念 上がり3F順位 & 4角ポジ

狙うのは4角6番手以内で上がりが2位から5位のところ。戦績を見るとやっぱり不動の軸はエフフォーリア

ポジションを取りつつ上がりもという意味では、前走からアカイイトも有力。ただし、ペースに対応できれば。

上がりが36秒後半が見込まれる場合、ディープボンドも狙い目に入ってくる。

有馬記念 3着以内馬の上がり3Fと4角ポジ(2000以降)

AIの評価

上位に記載されているほど、AIの評価が高く3着以内率が高い。下記をもとに各馬の評価を行う。

AIの評価結果

各馬評価

ペルシアンナイト

AIの評価8位。時計が掛かる馬場、時計が掛からない馬場両方ともこなせるタイプ。秋天と札幌記念ともに上がり2位。枠は距離ロスが少ない最内のため、脚を溜めて直線で爆発させることができれば。実績もあるので、穴としては面白い。

パンサラッサ

AIの評価15位。ペースメーカー。買い材料が無く、ここでは厳しい。

モズベッロ

AIの評価16位。雨が降ったら買いの馬。今回は調教もフラフラしつつ、終いも時計がかかりすぎるなど今ひとつ。

メロディーレーン

AIの評価14位。前走の内容がよく、前での競馬もできたし、4馬身差以上着差をつけたディバインフォースが次走ステイヤーズを勝つなど、レースレベルもそこそこ。この馬は超スタミナ勝負の2019年の菊花賞の5着でもあり、有馬記念ではポジションが取りやすい最強枠の2枠4番。馬は適正があるけども、鞍上が重賞では無縁のところが痛い。

ディープボンド

AIの評価11位。この馬の特徴は、馬場の状態に関係なく、時計が掛かれば掛かるほど真価を発揮するところ。逆に時計が掛からないところでは凡走する。上がりもない。有馬記念ではポジションが取れ、そこそこの上がり出せることが条件。ポジションは取れるけど直線でかわされる未来しか見えない。当日、芝レースの上がり3Fが36後半なら取捨を一考。土曜のような上がり3Fなら消し。

ウインキートス

AIの評価9位。時計が出やすい馬場とスローペースが得意の馬。時計が掛かり、パンサラッサやタイトルホルダーがいる今年の有馬記念ではある程度ペースが流れることが想定されるため、ここでは必要ない。2月の日経賞あたり狙いたい。

クロノジェネシス

AIの評価5位。この馬の本質は時計が掛かる・掛からない、馬場の状態等外的条件による能力の落差が少ないところ。そのため、他の馬が苦手な条件、重馬場で時計が掛かる等能力を落としやすい条件でも本馬は能力を落とさないため、強く見える。一方、他の馬が力を発揮できる良馬場で時計もそこそこ出る等の条件では他の馬は能力を上げるが、当馬はその伸びしろがないため他の馬との能力差が縮まる。すなわち他の馬が苦手な条件が揃っていれば揃っているほど買い材料が増える。そのため、良馬場等の条件では評価を下げたい馬。調教は悪くないが、凱旋門賞帰りということもあり、ここでは評価を対抗以下に落とす。

ステラヴェローチェ

AIの評価2位。本質は馬場の状態が悪く、時計が掛かかる馬場が得意なタイプ。年末の有馬ということである程度時計が掛かりやすい馬場であるため、能力は発揮しやすいと思う。一方でポジションを取れない馬であるため、展開頼みというところが痛い。今年はパンサラッサ、タイトルホルダーの参戦でペースが上がることが想定されるため、展開は向きそう。斤量も恩恵があるため、評価を上げたい馬。

エフフォーリア

AIの評価1位。正直死角が見当たらない。完璧仕上げのコントレイルを子供扱いした当馬であれば8割程度の仕上げで勝てるメンバー。馬場や時計への対応も皐月賞やダービーでしっかり対応している。ダービーの敗戦は横山(武)の早仕掛け、ペースに掛かる、シャフリヤールが大得意の超高速持続力勝負レースであったことを考慮するとほぼ勝ちに等しい内容。全く問題ない。調教も秋天同様終いをしっかり伸ばせているので出来は落ちていない。

アリストテレス

AIの評価6位。上がりの求められる東京は合わない。この馬の本質はスタミナ勝負。中山は直線も短いため、スタミナ勝負になったら浮上する。今回はパンサラッサとタイトルホルダーがスタミナ勝負に持ち込むと思われるため、枠を生かして好位につけられれば3着以内も見える。

シャドウディーヴァ

AIの評価13位。東京専用機。ただ当馬はスタミナ勝負となった秋華賞で好走していることもあるので、スタミナ勝負も可能。距離も中山も実績はないが、ペースが流れたところをスタミナを生かした上がりで差しきる可能性も十分にある。この人気なら積極的に狙いたい。

アカイイト

AIの評価3位。前走の内容が非常によく、有馬では必須の4コーナーまくりからの先頭押し切りで勝った。ただ有馬ではメンバーのレベルは数段上がるが、今年になって高速馬場・時計が掛かる馬場両方に対応できており、前走の内容からも本格化している可能性もある。エフフォーリアを倒すならこの馬。

アサマノイタズラ

AIの評価12位。馬場の状態に関わらず、脚を溜めることができれば爆発的な末脚を発揮できるタイプ。ペースが上がるG1では今後も活躍しないと思う。今回はパンサラッサ、タイトルホルダーがある程度ペースを上げることが想定されるため、さらに厳しいと評価する。

キセキ

AIの評価10位。逃げのイメージが強いが、本質はスタミナが必要なレースでしっかり脚を溜めることができるそのスタミナ。溜めれば切れる脚は健在。今年の有馬記念ではペースが流れることが想定されるため、展開が合いそう。馬券内は期待できる。一方、調教が緩く、馬体重が絞りきれずの出走になりそうなので状態はパドックで判断する必要がある。去年の宝塚記念2着の成績もあるため、スタミナレースとなりそうな今年の有馬は適正がある舞台。このレースで引退であるため、個人的には大変お世話になった馬だけに活躍に期待したい。

タイトルホルダー

AIの評価3位。2着を0.8秒ちぎった菊花賞馬。レースの内容は超ドスロー逃げのため、その勝ちにはあまり価値はない。おまけに消し材料が非常に豊富。今回のペースメーカーの一角である。馬場への対応も問題ない。調教は遅れているように見えるが、長距離を追った上での遅れなので時計を見るとそこまでそこまで悲観することはない。もし他の馬がエフフォーリアをマークしずぎて進出が遅れることがあるなら1発ある。データのみに囚われてる予想家には真っ先に消されそうな人気馬。データに加えて、展開を想定した取捨を行うこと。この馬の取捨は大変勉強になる。

買い目

以下の2通りの馬券を購入予定。データで選ぶ3連単とやや荒れを想定した3連複。皆様の参考になれば幸いです。ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

来週のホープフルSはAIの評価と買い目のみ出します。最後もよろしくお願いいたします。

3連単パターン

3連単フォメ(30点)

10 – 1 7 9 10 12 13 15 – 1 7 9 10 12 13 15

3連複パターン

3連複フォメ(30点)

9 13 – 7 9 10 13 16 – 1 7 8 9 10 11 13 16

コメント

タイトルとURLをコピーしました