Life Style

【0歳児のパパ・ママ必見♪】キッズ時計完全ガイド!〜応募から撮影まで〜

Life Style

こんにちは、Kパパです。

本日は数々のキッズ時計の応募から突破してきたノウハウをまとめました。

1月から応募をはじめて、4月までの3ヶ月間で応募した7つのイベント中6つの選考を突破しました。

最初はまったく不慣れな撮影も数をこなしたことで、当日までの準備や当日の行動についてやって良かったことをまとめました。

以下、ご覧いただくことで撮影初心者の方も安心して撮影に臨むことができると確信しています。

キッズ時計とは?

キッズ時計とは、1分毎に可愛いkidsが時刻を知らせてくれる

ウェブサイトで人気のコンテンツです。

映画会社、子ども服アパレルメーカー、人気アーティスト、大手レコード会社など

コラボレーションを展開しており、芸能界の登竜門となる企画が多数あります。

応募は、簡単な会員登録とお子様の写真を投稿するのみことで、無料で参加できます。
 
会員登録はキッズ時計の上部「会員ページ → 新規メール会員登録」よりできます。

どんな写真を投稿したらいいの?安定の「笑顔!」

結論、子供が笑顔である写真や楽しそうにしている写真を送りましょう

その際、写真館で撮影したり、よく見せようと加工したりする必要はありません。

実際、私は自宅で撮影した写真で選考を突破しました。

また、一度でも選考に通って、イベントで撮影した写真を購入されていたらその写真を投稿することでさらに選考突破の確率を上げられると思います。

私もイベントの写真を使うことで、その後の選考をすべて突破してきました。

応募後の合否は常にサイトで確認しましょう!

応募後は定期的に会員ページを確認しましょう。

イベントによっては登録したメールに合否をお知らせしてくれますが、

基本的に合否の連絡はありません。

私は7イベントほど登録しましたが、合否の連絡がメールに届いたのは2イベントのみでした。

なお、参加への最終意思確認はどのイベントもイベント10日前に必ずメールで届きます。

参加される場合は、メールを確認し、会員ページにて最終意思確認を行ってください。

最終意思確認はメール通知受け取り後、翌日の夜中までの受付となっています。

受付期間が大変短いので応募後は頻繁にメールをチェックすることをおすすめします。

最終意思確認で参加を選択後の欠席には、いかなる理由があろうとペナルティがあります。

以下、最終意思確認のメールに記載されている内容になります。

『いかなる理由があっても』その後の日程変更ができず、さらに、ご辞退・欠席には一定期間は選考対象外となりますのでご注意ください。

初参加の場合、衣装の準備やボードの準備で大変あたふたすると思います。

当ブログでは、そうならないように写真撮影までの流れをまとめましたので、ご参考にしていただけたら幸いです。

参加前の準備!ボードの作成!自信がなければ発注しましょう!

選考に通ると、プロのカメラマンを交えた写真撮影が待っています!

撮影にはボードが必要になります。ボードは以下の2種類のいずれかです。

  • 時刻を記載した時刻ボード
  • お子様へのメッセージを記載したメッセージボード

ただ、ボードの作成、自信がないな… 作成する時間がない… といった場合があると思います。

私もそのうちの一人でした。

その際、おすすめなのが「ボードの作成を依頼する」です。

実際に私が参加した撮影会では、すべてボードの作成を依頼しています。

依頼はminneを活用しています。

当サイトではハンドメイド作品の作成依頼や売っている作品を購入できます。

私が何人かの作家さんにボードの作成を依頼したなかで、特におすすめなのが

merci555 さんです。

キッズ時計 ボード 作成します
3,000円 | オーダーご希望の方は、購入前に‼️『撮影日』と『お住まい』と『ボード枚数』を必ず先にコメント下さい⭕️ボードの枚数とは メッセージボードのみなら『1枚』 時刻ボードのみなら『1枚』 メッセージボードと時刻ボードなら『2枚』でご購入をお願い致します⚠️撮影日やお...

作品を依頼してみて、レスポンスや作業スピード、メッセージを通しての人柄の良さを感じました。

作品もキッズ時計のボード大賞を獲得したことがあるなど、その実力も折り紙つきです!

以下、作成していただいた作品を一部掲載します。

ご依頼の値段は作品につき、3,000円 です。

ちなみにこのお値段は技術料や作家さんの対応を考えると大変お得です。

私がボードを作ろうと道具を揃えただけで、約2,000円かかりました(merici555さんに依頼後、道具は返品しました(笑))

たった1,000円程度の上乗せでこのような作品を作成してもらえるなら利用しない手はないですよね♪

またボードといっしょに撮った写真は雑誌「KIDS-TOKEI」に掲載されます。最高の一枚を掲載するためにも大変価値のある依頼だったと思いました。

当日の準備!念には念を!6つのポイントを解説!

ボードもした、衣装も準備した!

あとは撮影の日を待つだけ!そして撮影の日がやってきました!

ならないように注意しましょう!

0歳児のパパママの一番のお仕事は当日お子様にで写真を撮ってもらうことです

以下、撮影までに必要な準備リストをまとめました。

撮影までの準備6つのポイント!
  • レンタカーまたはカーシェアリングの予約
  • 撮影会場の確認
  • おむつとサブ衣装の準備
  • 泣きやませるときに使用するおもちゃなど
  • 当日の緊急連絡先
  • ボード

それぞれ解説します。

  • レンタカーまたはカーシェアリングの予約

電車等の公共交通機関を使用される方にもぜひおすすめしたいです。

当日のトイレや授乳スペースには限りがある上、参加者は大勢います。

そこで活躍するのがレンタカーです。スペース、活用しましょう!とくに撮影前のトイレや授乳は必須です。

  • 撮影会場の確認

撮影会場がご自宅から1時間以上かかる場合は、撮影会場の変更を検討しましょう。

0歳児ですと、授乳から次の授乳までの間隔が3時間〜4時間ほどだと思います。

授乳間隔中に、撮影前のトイレや授乳をすべて終わらせられることが理想です。撮影前に泣いてしまうとせっかくのお顔が涙でむくんでしまいますので…

なお、撮影会場の変更は会員ページ内から可能です。

  • おむつとサブ衣装の準備

当日のうんち漏れ対応です。おむつも3枚以上もっておくと安心です。

泣きやませるときに使用するおもちゃなど

慣れない環境にびっくりして撮影時に泣いてしまう赤ちゃんも多くいます。

泣き止ませるときに使用するおもちゃは必ず持っていきましょう!

  • 当日の緊急連絡先

キッズ時計のtwitterアカウントから確認できます。

交通機関の乱れや道路の混雑等で到着が遅れる場合は連絡を入れてましょう。

色々融通を利かせてくれる可能性があります。

また、キッズ時計を運営してくださる方々へのお気遣いの意味もあります!

  • ボード

ボードは必ず忘れないようにしましょう!

… といっても私は忘れたことがあります(笑)

忘れてしまった場合、撮影後にボードの写真をスタッフにメールで送付することで合成してくれます。

仕上がりもボードと一緒に撮影したときと遜色ありません!

合成と合成前がこちらです。右が合成前、左が合成後になります。

合成前
合成後


忘れてしまった場合は慌てずにスタッフに相談しましょう。

撮影前に気をつけること!おむつ替え!理想は撮影2・3組前!

撮影前には、必ずおむつの交換を行ってください。

おむつに違和感があると赤ちゃんは笑いません。理想は2組から3組前になったらおむつ交換です

トイレの混雑もありますので、早めに動く必要があります。

また当日が雨の場合、再入場料を支払ってでも車内でのおむつ交換をおすすめします。

撮影が始まったら赤ちゃんバカになろう!

カメラマンさんも赤ちゃんを笑わせてくれようとしてますが、

赤ちゃんはパパママの動作に一番反応します。

ここでは恥ずかしがらずカメラマンさんの動作を一緒にやってあげてください。

私の経験上、周りの方に笑われるくらい一生懸命やったら、赤ちゃんはよく笑ってくれました!

赤ちゃんには途中で泣いてしまうこともあります。その際は、急かさず抱きしめてあげてください。

特におうちで泣き止ませるために使用しているおもちゃなどを持っていたら使ってください。

ただ、泣き顔も良い思い出です。泣き止まない場合は泣き止まない状況を楽しみましょう!

せっかくの撮影をお子様と全力で楽しめたら、最高の思い出になります。

撮影後はほめてあげてください!

まずは撮影を頑張ったお子様をほめてあげてください!

撮影後は、撮っていただいた写真の説明になります。

また、雑誌「KIDS-TOKEI」掲載用のコメントもここで記載します。事前に考えてあるとスムーズかもしれません。なおコメントは50字程度です。

写真撮影で撮った写真の中の2枚がキッズ時計のサイトで公開されます。

どの写真が公開されるかは公開されてからのお楽しみです!

また、撮ってもらった写真を購入することで、

次のステップ「グランプリ選考」に参加することができます。

グランプリに選ばれれば、雑誌の表紙やおむつパッケージのモデルに採用されることになります。

写真の価格は以下になります。

写真の価格
  • 撮影現場で購入する場合 14,800円(税込)
  • 撮影後、ご自身の会員ページから購入する場合 18,000円(税込)

選考に参加したい場合は、撮影現場での購入がお得です。

なお、会員ページの購入ページではクリスタルフォトフレーム等の販売もありますが、

これらの購入がグランプリ選考に優位に働くかは不明です。


プロのカメラマンに撮影してもらったわが子の写真は大変貴重なものですので、

ちょっとお値段は高いですが、購入を検討してみてもいいと思います。

ちなみに私は娘が参加した撮影分はすべて購入しています(笑)

購入後のダウンロード。一括ダウンロードはPCのみ可

ダウンロードできる写真は40枚〜50枚になります。

ここで写真のダウンロードをスマホで行う場合、1枚ずつダウンロードしなければなりません…

写真を一括でダウンロードする場合、PCで行う必要があります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

キッズ時計の選考を突破したけれど、どのように準備したらいいのか不安…という方の気持ちをやわらげられたら幸いです。

応募〜撮影までのポイントは見出しをご覧いただければ分かるようになっておりますので、これから準備される方は再度ご確認いただけたらと思います。

皆様の撮影が最高の撮影になることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました