こんにちは。Kパパです。
今回は巷で話題のポイ活に関するブログです!妻の影響でポイ活を始めて1ヶ月が経ちました。
最初はお得!お得!こんなに稼げていいの??と調子に乗っていましたが、待てよ??○○した方が実はお得なのでは??と考えるようになり、
段々とポイ活は本当にお得か??と考えるようになりました。そして、思考がポイ活の地獄にハマっていきました(笑)
けど、実際にポイ活は稼げるしお得なのは本当です♪やらないよりやる方が絶対的に良いです!
だって、ポイ活は特別な勉強なしに月数万円稼げるからです。
ポイ活インフルエンサーを数人フォローして彼らの言う通りにしたらすぐ稼げます!錬金術です。ほんとうに。
稼ぐならプログラミングよりポイ活!これは真理です!(半分冗談ですw)
と助走をつけて全力で言いたいところですが、、、
案件によっては、ガチ稼ぎ案件に見えたけど、実はお得度が小さい、もっとお得な方法があった!
などがあります。
また、巷では目指せ!ゴールドカード決済、1年で100万円!そしてゴールドカードの年会費永年無料Get!などの修行も行われているようで…
ここらへんは考え方を間違えると、見た目お得だけど、もっとお得な何かがあった!の罠にハマります。そして将来的には損をしていることに…
こんな罠を回避してもらうべく、ポイ活初心者がポイ活初心者目線で未来のポイ活初心者救済のブログを書いていきます(震え)
ポイ活初心者リーマンの僕が見つけたポイ活攻略のヒント。それは、出口戦略と投資。
おせっかいかもですが、ご覧いただけたらと思います。
良いポイ活とは?悪いポイ活とは?
僕が思う良いポイ活は次のようなポイ活です。
- 将来必ず発生する支払いの目処をたてて行うポイ活
反対に悪いポイ活はこんなポイ活です。
- 将来の支払いの目処を立てずに行うポイ活

うーん、何言っているかわかんない…

まあまあ。次から例を出して説明していくよ!
良いポイ活と悪いポイ活の例
キャンペーンと一緒に良いポイ活とは?悪いポイ活とは?を見ていきます。
なおキャンペーン自体は非常に有益であることは最初に申し上げておきます。
(キャンペーン その1) 【7月限定】ファミペイボーナス最大17.5%還元 案件
次に以下の2人のポイ活を見ていきます。
Aさんは非常に有用だと思い、7月の日曜日に毎週バニラVISAを購入し、7月中に合計4万円の支払いで7000円の利益とバニラVISA 4万円分をGetしホクホク。ただしバニラVISAの使い方は決まっていません。
Bさんは非常に有用だと思い、7月の日曜日に毎週バニラVISAを購入し、7月中に合計4万円の支払いで7000円の利益とバニラVISA 4万円分をGetしホクホク。なお、このバニラVISA 4万円分はふるさと納税で使う予定
(キャンペーン その2) 三井住友カード ゴールド(NL) 案件
巷を何度も騒がせる三井住友カード案件(笑)。このカードが騒がれた理由として、1年間で合計100万円を決済すると、通常年会費が5500円掛かるところ、なんと!!永久に年会費がタダ!になります(twitter の③)。
そのため、どんな修行をしても100万円決済する!という方たちが続出しました。
この修行の1つの例として、ペイこさんが紹介されている電子マネーのチャージがあります(2021年7月現在は有効)。100万円の決済はこの方法もカウントされます。
年会費永年無料を目指すため、40万円を上記の方法で電子マネーにチャージすることで3%のポイント(12,000円分)を取得。。ただ、チャージした電子マネー40万円の使い道は決まっていない
年会費永年無料を目指すため、40万円を上記の方法で電子マネーにチャージすることで3%のポイント(12,000円分)を取得。ただ、チャージした40万円の使い道は税金の支払いやふるさと納税の支払いで1年以内に使用する予定。
いずれのキャンペーンもAさんは現金を電子マネーにチャージした後、その使い道は不明であり、Bさんは使い道をしっかり決めた上でキャンペーンに参加しています。
良いポイ活とは
上記のキャンペーンでのAさんはどの部分が悪いポイ活だったのでしょうか。
(キャンペーン その1)では計40,000円でバニラVISAを購入することで、40,000円のバニラVISAカード + ポイント17.5%(約7,000円相当)をゲットしています。
(キャンペーン その2)では40万円をチャージすることで, 40万円の電子マネー + ポイント3%(12000ポイント相当)をゲットしています。
いずれも損はしておらず、むしろ得しかしていません。
もう一度聞きます。どこが悪いポイ活だったのでしょうか?
はい。私がポイ活をやってみて思ったことを書きます。
まず、Aさんは、今現在手元にあるバニラVISAカード(キャンペーン その1)と電子マネー(キャンペーン その2)をどの程度の期間で使いきるつもりでいたのでしょうか??
もしかしたら数々のお得なキャンペーンに参加して手元に電子マネーが積まれていくだけかもしれません。
ここでキャンペーン その2 に参加せず、40万円を年利4%のインデックス投資に投資したとしましょう。なお、利息も次の年に再び投資するとします。その場合の利益は以下です。
1年後 416,000 16,000 4%
2年後 432,640 32,640 8.16%
3年後 449,946 49,946 12.4864%
4年後 467,943 67,943 16.9859%
5年後 486,661 86,661 21.6653%
この40万円を投資した場合、1年目で16,000円ほどの利益、5年目で約87,000円ほどの利益を生みます。
このように現金を電子マネーに交換するということは、このような複利の力を手放して手持ちの現金以上の価値を手に入れることです。
よって、私は交換した電子マネーを手元に置いておく期間が長いほど、損を被るという考えに行き着きました。以下、この節のまとめです。
将来必ず発生する支払いの目処をたてて行うポイ活。
(理由)ポイ活では現金を電子マネーに変えることで手元の現金以上の価値(ポイント)を生み出すことができる。一方、電子マネーでは投資ができないため、使い道を決めず現金を電子マネーに交換することは投資することで得られる複利の利益を失うことになるから。
将来必ず発生しうる支払い(税金等)以上のポイ活(現金を電子マネーに変えてポイントを取得すること)には要注意。
ここでいう「将来」とは1年以内が目安になります。ポイ活で現金を電子マネーに交換する必要があり、その電子マネーの使用方法が決まっていない場合、ポイントが利息4%以上とれるかどうかを基準にしています。なお、4%は投資の4%ルールをもとに考えています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
これからポイ活に参加される方、すでに参加されている方も上記基準を参考してもらえればと思います。
ポイ活に参戦する基準をまとめると次になります。
出口戦略の決定と投資とのリターンの比較を行うこと
※ 出口戦略とは現金を交換したあとの電子マネーの使い方。
※ 投資とのリターンの比較は、ポイントが利息4%以上獲得できているかどうか。
なお、今回紹介したポイ活は、支払いが生じるポイ活の考え方です。バニラVISAやNLゴールドが盛り上がっていたので書かせていただきました。
他にも、新規登録でポイントが入るポイ活やサービスを利用することでポイントが入るポイ活、本当に無料で稼げるポイ活など色々あります。ぜひ色々な案件に飛び込んでみましょう!
最後になりますが、ポイ活は本当に楽に稼げます。
だからこそ、ポイ活での現金の価値を理解し、真に稼げるポイ活を目指していきましょう!
ポイント目当てだけでポイ活しちゃいけない!絶対!
(参考)おすすめポイ活インフルエンサー
最後にフォローしておけば必ずお得につながるインフルエンサーさんを紹介します。
(その1)ペイこさん
ポイ活界隈で知らない方はいないのではないでしょうか。ポイ活路線図やTOYOYA Wallet の考察では大変お世話になりました。三井住友カードNLのまとめ・比較など今話題の案件を丁寧にまとめてくれます。
他にもお得な税金の払い方やふるさと納税のおすすめ品など、お得だけでなく、楽しめる投稿も個人的には大好きです。
(その2)しんぽいさん
お得オタクを自負されているとおり貪欲なポイントの取り方を紹介しています(笑)しんぽいさんは youtube もやられており、今が旬の話題をわかりやすく解説してくれます。私はウェル活をしんぽいさんから学びました。youtube を見ると分かりますが、大変親しみが持てるインフルエンサーさんです。
いつか、しんぽいさんに「いってらっしゃい!」を言われるのが夢です(笑)
このお二人をフォローして、お得の世界に旅立ちましょう!それではいってらっしゃい!!
コメント